車のカラーナンバー(カラーコード)の調べ方

※当ページのリンクには、一部広告が含まれています。

車のカラーナンバー・カラーコードの調べ方_アイキャッチ

車のカラーナンバー(カラーコード)とは、その車が何色で塗られたのかを表す記号です。

国産車だけでも、年間100種以上の新色が発表されているので、その色を見分けるための、色固有のIDと考えればよいかと思います。

表記は、自動車メーカーによって異なっていて、数字だけ・アルファベットだけ・数字とアルファベットの組み合わせで表されています。

この記事では、メーカーごとに、コーションプレートの位置と、どれがカラーナンバーなのかが分かるように説明していきたいと思います。

カラーナンバーは、どこに書いてある?

カラーナンバーは、車体に取り付けられたコーションプレートに表記されています。車検証には、記載されていません。

コーションプレートはどこにある?

カラーコーションプレートの位置は、メーカーや車種によって、色んな場所にあります。

コーションプレートのどれが、カラーナンバー?

これも、メーカーによって異なります。分かりやすいメーカーもあれば、どれがカラーナンバーなのか判別不能なメーカーもあります。

カーメーカーごとに詳しく説明していきます。

コーションプレートの取付位置と見方

コーションプレートとは、車体番号や、型式などを記載した、車体の身分証明書で、メーカーによって、ネームプレートや、モデルナンバープレートと呼ばれることもあります。

カラーナンバーは、大体の場合、このコーションプレートに記載されています。

取り付け位置は、メーカーや車種によって異なりますが、大体の傾向がありますので下の図を参考に探してみてください。その中に、カラーナンバーが記載された場所があります。

トヨタ車の場合

トヨタ車のコーションプレートの位置

トヨタ車の場合は、助手席側センターピラーに、コーションプレートがある事が多いです。

トヨタ車のコーションプレートの位置_図

トヨタ車のカラーナンバーの記載場所

コーションプレート内のカラーナンバー_トヨタ車の場合

トヨタ車は、COLORという部分に、カラーナンバーが記載されています。このコーションプレートの場合は、202という数字がカラーナンバーです。

数字との混同を防ぐため、アルファベットの ”O” と ”I” は使われていません。

202は、アルファードやクラウンなどに使用されるブラック色となります。

日産車の場合

日産車のコーションプレートの位置

日産車の場合は、エンジンルーム内の奥にコーションプレートがある事が多いです。

日産車のコーションプレートの位置_図

日産車のカラーナンバーの記載場所

コーションプレート内のカラーナンバー_日産車の場合

日産車は、片仮名でカラーと併記してあるので分かりやすいです。このコーションプレートの場合、L50がカラーナンバーになります。

数字との混同を防ぐため、アルファベットの ”O” と ”I” は使われていません。

L50は、キューブやマーチに使用される、ブラウン系のビターショコラPとなります。

ホンダ車の場合

ホンダ車のコーションプレートの位置

ホンダ車の場合は、助手席側センターピラーにコーションプレートがある事が多いです。

ホンダ車のコーションプレートの位置_図

ホンダ車のカラーナンバーの記載場所

コーションプレート内のカラーナンバー_ホンダ車の場合

ホンダ車は、カラーなどの記載がないため、分かりにくいですが、上の画像の箇所にカラーナンバーが記載されています。

  • 数字との混同を防ぐため、アルファベットの ”O” と ”I” は使われていません。
  • カラーナンバーの末尾が、Pの場合は、パール色
  • カラーナンバーの末尾が、Mの場合は、メタリック色となります。

このコーションプレートの場合、NH821Mがカラーナンバーになります。NH821は、ヴェゼルなどに使用される、ルーセブラックメタリックとなります。

マツダ車の場合

マツダ車のコーションプレートの位置

マツダ車の場合は、車種によってコーションプレートの位置もバラバラです。比較的多いのは、運転席側センターピラーかと思います。

マツダ車のコーションプレートの位置_図

マツダ車のカラーナンバーの記載場所

コーションプレート内のカラーナンバー_マツダ車の場合

マツダ車は、PAINTという部分に、カラーナンバーが記載されています。このコーションプレートの場合は、46Vという数字がカラーナンバーです。

46Vは、CX-5やマツダ3など様々な車種に使用されている、マツダのイメージカラー的なレッド系のソウルレッドクリスタルMとなります。

三菱車の場合

三菱車のコーションプレートの位置

三菱車の場合は、運転席側センターピラーにコーションプレートがある事が多いです。軽の場合はエンジンルーム内の傾向があります。

三菱車のコーションプレートの位置_図

三菱車のカラーナンバーの記載場所

コーションプレート内のカラーナンバー_三菱車の場合

三菱車は、COLORという部分に、カラーナンバーが記載されています。このコーションプレートの場合は、A31という数字がカラーナンバーです。

数字との混同を防ぐため、アルファベットの ”O” と ”I” は使われていません。

A31は、ekワゴンやアウトランダーなどに使用されている、シルバーカラーとなります。色名は、クールシルバーMです。

スバル車の場合

スバル車のコーションプレートの位置

スバル車の場合は、助手席側センターピラーにコーションプレートがある事が多いです。

スバル車のコーションプレートの位置_図

スバル車のカラーナンバーの記載場所

コーションプレート内のカラーナンバー_スバル車の場合

スバルは、2017年4月に、富士重工業株式会社から株式会社SUBARUに社名変更となっています。それ以前のコーションプレートは、『SUBARU CORPORATION』ではなく、『FUJI HEAVY INDUSTRIES LTD.』になっています。

スバル車は、外装色コードという部分に、カラーナンバーが記載されています。めちゃくちゃ分かりやすいです。このコーションプレートの場合は、61Kというのがカラーナンバーです。

数字との混同を防ぐため、アルファベットの ”O” と ”I” は使われていません。

61Kは、レヴォーグやインプレッサに使用されている、ダークグレーメタリック色となります。

ダイハツ車の場合

ダイハツ車のコーションプレートの位置

ダイハツ車の場合は、車種によってコーションプレートの位置もバラバラです。同じ車種でもモデルによって違います。

ダイハツ車のコーションプレートの位置_図

ダイハツ車のカラーナンバーの記載場所

コーションプレート内のカラーナンバー_ダイハツ車の場合

ダイハツ車は、COLORという部分に、カラーナンバーが記載されています。このコーションプレートの場合は、W24という数字がカラーナンバーです。

数字との混同を防ぐため、アルファベットの ”O” と ”I” は使われていません。

W24は、タントやミラジーノなど、かなり多岐に使用される、パールホワイトになります。

スズキ車の場合

スズキ車のコーションプレートの位置

スズキ車の場合、最近はエンジンルーム内にある事が多いようです。

スズキ車のコーションプレートの位置_図

ダイハツ車のカラーナンバーの記載場所

コーションプレート内のカラーナンバー_スズキ車の場合

スズキ車は、COLORという部分に、カラーナンバーが記載されています。このコーションプレートの場合は、ZRZという数字がカラーナンバーです。

数字との混同を防ぐため、アルファベットの ”O” と ”I” は使われていません。

ZRZは、スイフトやイグニス、ソリオなどに使用される、ブーストブルーパールメタリックという色になります。

レクサス車の場合

レクサス車のコーションプレートの位置

レクサス車の場合、現時点では、全て助手席側センターピラーにあります。

レクサス車のコーションプレートの位置_図

レクサス車のカラーナンバーの記載場所

コーションプレート内のカラーナンバー_レクサス車の場合

レクサスのコーションプレートは、通常のトヨタ車と同じです。

数字との混同を防ぐため、アルファベットの ”O” と ”I” は使われていません。

217は、ISやLXなどに使用される、スターライトブラックガラスフレークという色になります。ブラックにガラス繊維のラメを含有させた高光沢塗装です。グラファイトブラックガラスフレークが後継色となります。

カラーナンバーを知らないとどうなる?

カーペイント売り場の画像

『自分で、車の補修塗装をしたい・パーツを純正色で塗装をしたい。』

そんな時、ほとんどの人は、カー用品店やホームセンターで、カーペイント(塗料)を購入すると思いますが、色を正確に選ぶには、カラーナンバーが必要です。

例えば、カラーナンバーを調べずに、トヨタ車のホワイトという手がかりだけで、カーペイントを購入しに行ったとします。

お店には、トヨタ車のホワイトだけで、数種類の在庫があります。その中から、感覚だけで自分の車のホワイトを探せるでしょうか?

トヨタ車の代表的なホワイト

  • 035 スーパーホワイト
  • 038 スマッシュホワイト
  • 040 スーパーホワイトⅡ
  • 058 ホワイト ・・・など

これに、微妙なパールやマイカ色もあるので、ホワイトだけでも多岐にわたります。

店頭には、カラーサンプル表があります。ただ、見比べても、自分の車が、どのホワイトなのかなんて判断がつかないと思います。

店頭のカラーサンプル表

勘だけで色を選んでしまうと、実際に塗装をした時に、微妙に黄色みがかっていたりして、色が合わないなんて事は、よくあります。

失敗しないためにも、見た目が同じっぽいという感覚で塗料を選ばないようにしてください。

必ず、カラーナンバーを確認しましょう。

カラーナンバーに合致する塗料を購入

カラーナンバーが確認できたら、そのナンバーをもとに、カー用品店やホームセンターで塗料を購入します。

購入の際は、キャップ上部に書かれた、カラーナンバーと目的のカラーナンバーが合致しているか、良く確認してください。タッチペンなども同様にキャップにカラーナンバーの記載があります。

お店の規模によって、在庫している色種も様々です。

小さな店舗ほど売れスジ(メジャーな車種や色)しか置いてありません。できる限り在庫が豊富な店舗または、ネットで購入すると確実です。

まれに、マイナー過ぎる色で、ペイントメーカーにもラインナップさえされていないものもあります。その場合は、カーペイントを特注してもらうという方法もあります。

特注といってもブレンドだけなので、普通のカーペイントよりも、やや高いだけです。

カーペイントの特注色を作る_アイキャッチ
関連記事ソフト99オーダーショップ・ホルツMINIMIXで特注色を作る

カラーナンバーを事前に調べておけば、迷わず購入できるはずです。

輸入車のコーションプレートの位置

輸入車も、カラーナンバーは、コーションプレートに記載があります。

代表的なところだと、

  • メルセデスベンツ⇒エンジンルーム内・フロントドアピラー・バックドアピラー
  • BMW⇒エンジンルーム内・助手席側センターピラー
  • アウディ⇒トランク内・助手席センターピラー・左側リアフェンダー内側
  • フォルクスワーゲン⇒トランク内・助手席センターピラー・左側リアフェンダー内側
  • ボルボ⇒エンジンルーム内
  • プジョー⇒フロントドアピラー・センターピラー・エンジンルームの隠れた場所
  • シトロエン⇒フロントドアピラー・センターピラー・エンジンルームの隠れた場所
  • ルノー⇒エンジンルーム内
  • フィアット⇒エンジンルーム内・トランク内・フロントドア
  • アルファロメオ⇒エンジンルーム内・トランク

などとなっています。輸入車の場合、メーカーの合併・統合の影響や、プラットフォームの共有化でコーションプレートの位置も変わってしまう場合が多いです。

上記の場所に無い場合は、ネットで『メーカー・車種・コーションプレート』で検索すれば、出てくると思いますので確認してください。

ちなみに、アルファロメオの場合、今までは、エンジンルーム内・トランク内にコーションプレートがあることが多かったですが、ジュリアでは、助手席側(左側)のセンターピラーにありました。

アルファロメオジュリアのコーションプレート

塗装する時のポイント

カラーナンバー(カラーコード)を調べて、塗料を購入したら、塗装開始となります。

プロであれば、塗料を調色して、圧の高い細かな噴霧ができると思いますが、缶スプレーを利用したDIY塗装では、そうもいきません。

年数を経た車に、購入した塗料の色がキッチリ合致するわけもありません。ボカシを入れるため、マスキングテープの貼り方も変えなければなりません。

缶スプレーには、缶スプレーなりにキレイに塗るためのコツがあるわけです。

缶スプレー塗装_アイキャッチ
関連記事【詳細版】缶スプレー塗料でキレイに塗装する方法

缶スプレーでキレイに塗るための段取りを、まとめた記事もあります。詳しくは、こちらをご覧ください。

缶スプレー+DIY塗装でも、しっかりとやれば、ある程度プロ塗装と遜色ない塗膜が得られるはずです。

\ 車とバイクを楽しむメディア /

MARUCORO編集部

marucoro_ロゴマーク

車とバイクをもっと楽しむためのカーメディアです。

新着記事

ユニクロメッキの耐食性と耐熱性はどの程度あるの?

ユニクロメッキは、安価で大量に処理できるため、メッキの中でも、かなりメジャーな存在です。ホームセンターでも、ネジや金具で、やや青みのある銀色系のメッキのものが売っています。あれがユニクロメッキです。 バイク・車にも、良く使用されているメッキですが、マフラーやエンジン周りなどで、固着して外れなくなっているのも、ユニクロメッキのネジだったりします。 メッキ処理の目的は耐食性の向上です。では、ユニクロメッキは、どの程度の耐食性や耐熱性があるのでしょうか? メッキもネジも日本語のため本来は、平仮名または漢字表記で ...

タップの立て方_アイキャッチ
タップを立てる・ねじを切る。タップの種類とねじ山の作り方。

タップを立てる・ねじ山を立てる・ねじを切るなど色々な呼び方がありますが、全て穴にねじ山を作る作業のことです。 金属や樹脂部分にねじ穴があれば、ナット不要で、ねじを留め付けることができます。また、潰れたねじ山も再タップで切りなおす事で、ある程度の修復が可能です。 この記事では、 ねじ山を作るには、どんなタップを使えばいいか? タップを切る手順と下穴径 どのくらいの厚さの板ならタップを切れるのか? という内容で説明していきます。 タップの下穴形状 タップの種類も用途や加工方法により色々な形状があります。スパイ ...

ヘッドライト専用ウレタンクリア_アイキャッチ
普通のウレタンクリアじゃダメ?ヘッドライト専用ウレタンクリアが必要な理由

黄色く濁ったヘッドライトは、古くなってきた車を更に古臭い印象にさせてしまいます。ヘッドライトが黄ばむ主な原因は、ヘッドライトが経年で黄変するポリカーボネートという材質でできているからです。経年とともに黄変する材質のため、抗うことはできません。 この黄変を自分でキレイにするには、ケミカルを使用するのが一番楽な方法です。 当サイトでも、『魁磨き塾 ヘッドライトガチコート』を使用した記事があり、これはこれで、かなりキレイになりましたが、簡易ケミカルのため、1年程度で再びくもりはじめてしまっています。 関連記事: ...

輸入車を高く売るには_アイキャッチ
輸入車の買取価格はなぜ安い?輸入車を高く売る方法

輸入中古車は、新車時の値段から考えると安すぎると感じた事はありませんか? 輸入車は国産車と比べて、中古車価格の下落幅が大きい傾向にあります。もちろん販売価格が安ければ、買取価格も安くなります。 買う時は高くても、売る時は安い。それが輸入車の宿命なのかもしれません。 フェラーリや、ポルシェなど、新車時価格よりも高く売却できる場合もありますが、それは、極レアケース。 では、輸入車って、なぜ中古車価格と買い取り価格が安くなってしまうのでしょうか? 輸入車の中古車は、なぜ安くなる? 一般的に輸入車には、どんなイメ ...

MARUCORO.com
HOMEに戻る

関連広告

-車とバイクのDIY
-