カーセンサーやグーネットなどで、中古車を探していると、たまに市場価格よりも安い車を見かけます。詳細を良く見てみると、修復歴ありとなっていることがあります。
一般的に修復歴車は、修復歴の無い車に対し、敬遠される傾向にあるので車両価格が安く設定されています。では、修復歴とはどのような修復を受けた車なのでしょうか?
事故にあって修理した車だということは分かりますが、バンパーをこすって塗装したものは、修復歴車に該当するのでしょうか?
修復歴車(修復歴あり)とは?
修復歴車は、一般的には、事故車とか修復歴あり車などとも呼ばれています。日本自動車査定協会による定義としては、交通事故やその他の災害により、自動車の骨格等に修復歴のあるものとされています。
このうちポイントとなるのは、以下の2点です。
- 交通事故による損傷だけでなく、自然災害で被った損傷に関しても修復歴となること。
- 自動車の骨格等に~という限定的な表現があること
自然災害でも交通事故でも、車に損傷を受けて修復すれば修復歴車となります。ただし、車の骨格を担うもの以外の修復に関しては修復歴車とはなりません。
では、車の骨格とは、どの部分にあたるのでしょうか?
これも、日本自動車査定協会の資料を参考に図示しておきます。
最近の乗用車は、一部のオフロード車を除いて、ほとんどがモノコック構造でできています。車両の軽量化や高剛性化のためには有効ですが、それぞれのパネルがつながっていることから、ある個所の骨格部への衝撃は、他の個所へも影響を与えてしまいます。
そのため、図内の色付きの部分の骨格部が修復されたものは、たとえきれいに修復されていても他個所への影響が出る懸念から、修復歴車として扱われることになります。
修復歴車(修復歴あり)を買っても大丈夫?
修復歴車の販売価格は、通常よりも安くなります。つまり、それだけ敬遠されているということです。
逆に修復歴を気にしない人であれば、お買い得な車になるかもしれません。
修復歴車は、骨格に損傷を負い、修復を行った車です。修復歴車として販売されている車は、たいていの場合、修復を行った個所や程度が明記されています。この表示を参考に、修復が車に及ぼす影響も考える事ができます。
たとえば、ルーフパネルを雹害で修復した場合も修復歴として扱われてしまいます。これは、ルーフパネルを交換するような大掛かりなものでない限り、安全性には問題ありません。逆にFF車でトランクフレームを修正していたものは、直進安定性に問題が生じる場合があります。
修復歴車を購入する際は、修復個所と程度の確認、さらに試乗して違和感を感じないかという感覚的なチェックも必要になります。最近のフレーム修正技術は向上したとは言え、全ての修復歴車が、完璧な修復が行われているわけではありません。
また、試乗して違和感がなくても、ルーフパネルやピラーの溶接個所に問題があると、事故にあった際、衝撃が想定通りに分散されず乗員に対して本来その車がもっている安全性を発揮できない場合もあります。
修復歴車は、価格だけでなく、このようなリスクがあることを知ってから購入しましょう。
自分の車が修復歴車になったら買取価格はどうなる?
修復歴車の販売価格は市場価格よりも安く設定されています。つまり、買取価格も安くなってしまうということになります。
修復歴車を、買取店で買い取ってもらう際は、修復歴を告知する義務があります。もし修復歴があるにも関わらず故意に隠すと告知義務違反となり瑕疵担保責任を問われることもあります。
買取価格の下落幅は、車種や、修復歴の程度によっても異なりますが、軽度の修復歴でも15万~30万程度が目安かと思われます。事故の度合いによっては買取不可の場合もあります。
買取業者が買い取った車は、多くの場合、オートオークションという業者間のオークションにかけられます。修復歴車は、出品表にもR点が付けられ修復歴車であることが明示されます。そのため通常の価格よりも安い落札価格がつくことになります。
買取業者は、オートオークションの相場をもとに自社の利益・経費を乗せて買取価格を算出するため、修復歴車の買取価格は安く設定されるのです。
査定下落分も保険で補償される?
自分が起こしてしまった事故は仕方ないとしても、相手に過失のある事故で修復歴がついてしまった場合、相手方の保険会社に事故による車の修復代に加え、修復歴を起因とする買取価格の下落分も損害として請求することができます。
相手方の保険会社に対する交渉は、少し難しい部分もありますが、日本自動車査定協会が発行してくれる「事故減価額証明書」があればスムーズに進めることができます。
事故減価額証明書は、修復歴がついてしまった場合の買取価格の下落分がどれだけなのかを証明してくれるものです。
申請には、車検証や自賠責保険証などの提出が必要なほか、費用もかかります。
修復歴が付いてしまう事故なら修復しない方が良い場合も
事故を起こしてしまった場合、車両保険に加入していれば保険を使って修復費用を賄うことと思います。
ただ、直さなほうが良い場合もあります。
修復歴が付いてしまった場合、買取価格が下がってしまうことは分かっています。もし、保険を使って修復したとして修復費用が買取価格を上回ってしまった場合はどうでしょうか?
修復費用が算出されているのであれば、該当車両を直さなくても、保険金は受け取れます。受け取った保険金は、次の車両の購入費に充てようが自由に使えます。
また、事故車を修復せずに買い取ってくれる業者も存在します。軽度な事故であれば修復して販売し、重度なものであればパーツ取りとして利用するような専門の業者です。
もし、修復歴が付くような事故を起こしてしまった場合、事故車のままでの買取金額+受け取り保険金額+修復歴車となってしまった場合の買取減損分も考えてから判断するのが良い方法だと思います。
まとめ
修復歴車とは、車体の骨格部分に損傷を受けた車でした。
そのため、バンパーを擦って修理したとか、ドアにガリ傷があるので修理したといった場合は、修復歴にはあたりません。
たとえ、最悪な人身事故を起こしてしまった車両でも同じです。骨格部の損傷を修復していなければ修復歴車にも該当しないわけです。
事故車と修復歴車は、考え方が違うのです。事故を起こしてしまっても事故歴は残りません。
もし、自分の車に修復歴が付いてしまうような場合は、買取価格が安くなります。もらえる保険金と未修復のままでの売却金額を合わせて考えて修復をしないという判断もありえます。
また、修復歴車を購入する場合は、どんな修復を受けたのかが、しっかりと分かる販売店で購入しましょう。さらに修復歴車は、しっかりと修復された車両でも少なからず、フレームに影響が残っていることや不具合が発生するかもしれないリスクがあることを理解しておく事も必要です。
修復歴車に該当するのが、どのような場合なのかを理解しておくことが、車を損傷してしまった場合も、修復歴車を購入する場合も重要だと思います。