レザーシートの手入れの仕方。オートグリム VS ソナックス

※当ページのリンクには、一部広告が含まれています。

レザーシートのケアの仕方_アイキャッチ

 

車のレザーシートは、個人的には、あまり好きではありません。はっきり言って、ファブリックシート派です。レザーシートは、なんと言っても、手入れが大変だからです。

ただ、車種によっては、レザーシートしか選択できない場合もあって、今、乗っているアルファロメオ ジュリアも、そんな感じでした。

ファブリックシート派とはいえ、レザーシートの車も今まで、何台か乗り継いできました。手入れしないと、どうなるかも知っています。車のシートは、ソファやバッグとは異なり、樹脂コーティングされているので、圧倒的に丈夫なのも理解しています。基本は、水拭きだけでOKだとプロの方々は言ってます。

でも、実際コーティングをするとしないとでは、もちが違います。これ経験からの導きです。

なので今回は、

この記事の内容は、こんな感じ!

  • ソナックス レザーケアフォームを使った手入れの仕方
  • オートグリム レザーケアバームを使った手入れの仕方
  • ソナックスとオートグリムの比較・使い訳
  • ソナックス・オートグリム使用後の艶感

という内容で書いてみたいと思います。

ケアする前の現状は、こんな感じです。細かなゴミが隙間に入り込んでます。事前に、このような細かなゴミは、掃除機や隙間ハケなどで取り除いておきます。

隙間のゴミ

掃除機の隙間ノズルで、吸い取ろうとすると、ノズルの先端でレザーシートを傷つけてしまう場合があるので、注意が必要です。

シートのゴミがとれたら、助手席から取り掛かります。

助手席には、ソナックスを使ってみました。

関連記事:ヘッドライトの黄ばみ、600円くらいのケミカルで驚くほどキレイにできます。

 

ソナックス レザーケアフォーム

 

ソナックス レザーケアフォーム

まずは、ソナックスの方から試してみます。

ソナックスは、ドイツのメーカーで、ヨーロッパNo.1のカーケアブランドです。

レザーケアフォームは、大体1,300円くらいで販売しています。汚れ落としと、保護の機能があります。レザーケアフォーム詳しくはこちら。

 

ソナックスの特徴

  • 天然蜜蝋成分が美しい色艶を与え、しっとりしなやかな革の風合いを保ちます。
  • 本革シート・内装品の汚れを落とすと同時に天然蜜蝋成分により、しっとりしなやかな風合いを保ち、劣化を防ぎます。
  • 染料不使用で、全ての革色に安心して使えます。との事です。

 

ソナックス レザーケアフォームの使い方

では、手順を追って説明します。


  • step.1

    シートを水拭きします。

    固く絞ったフキンでシートを水拭きします。表面の汚れをさっと拭きとるイメージで強くこすりすぎないようにして下さい。フキンが汚れたら、良く水ですすいでキレイな状態で拭くようにしてください。

    レザーシートを水拭き


  • step.2

    布などに適量取り出します。

    今回は、スコットのショップタオルを使用しました。これに適量スプレーします。ソナックスは、スプレー式で泡状に出てきます。


  • step.3

    塗り広げます。

    シートに塗り広げていきます。ソナックスは結構、塗り広げが楽です。塗った部分は、やや艶がでてきます。できる限りムラにならないように均等に塗り広げます。


  • step.4

    拭き上げます。

    少し時間をおいて、表面が乾いたら、乾いた布で拭き上げます。拭き上げると、やや艶が強くなりますが、ツヤツヤな不自然な艶ではなく、自然な艶で違和感はありません。

    ソナックスで拭き上げた結果


ソナックス レザーケアフォームの感想

ソナックスの感触として、一番に感じるのは、塗るのが非常に楽だという事です。今まで色んなレザーケア用品を使用していきましたが、最も楽かもしれません。ノビが非常に良くてスーっと馴染んでいく感じです。

艶感も自然で、ツルツルと滑る感じもしません。ただ、それだけにコーティング被膜は薄いように感じます。実際、1か月ほどで、コーティングされている感が無くなってきますので、月1回程度の、頻繁なメンテナンスが必要かもしれません。

 

オートグリム レザーケアバーム

 

オートグリムレザーケアバーム

オートグリムは、英国王室御用達の品格溢れる、イギリスのカーケアブランドです。アストンマーチン・ジャガーなどの推奨ブランドになっています。

今まで、レザーシートの車には、必ずオートグリムを使用していましたが、このところ販売している店が無かったので、少々、ご無沙汰していました。たまたま立ち寄ったスーパーオートバックで販売していたので迷わず購入してきました。

効果が高い事が分かっているので、運転席に使用しました。レーザーケアバーム詳しくはこちら。

created by Rinker
オートグリム(Autoglym)
¥4,064 (2024/12/05 18:25:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

オートグリムの特徴

  • 革をしっとりさせ、ツルツルと滑らず、『キュッという引き締まった感覚の表面仕上げ』が可能です。
  • クリーニング成分とナチュラル・オイルに加えて、特殊な保護ポリマーが配合されており、従来のレザー・クリーム類には見られない撥水効果があり、シミや汚れがシートや内装に付くのを防ぎます。との事です。

 

オートグリム レザーケアバームの使い方

では、手順を追って説明します。


  • step.1

    シートを水拭きします。

    固く絞ったフキンでシートを水拭きします。表面の汚れをさっと拭きとるイメージで強くこすりすぎないようにして下さい。フキンが汚れたら、良く水ですすいでキレイな状態で拭くようにしてください。

    レザーシートを水拭き


  • step.2

    布などに適量取り出します。

    使用前にボトルを良く振ってから、布などに出します。以前使ってた時は、少し黄色味がかっていた気がしたのですが、真っ白なクリーム状です。


  • step.3

    塗り広げます。

    シートに塗り広げていきます。クリーム状なので、ソナックスほどは伸びませんが、少しづつ塗り広げていきます。柔らかめの布か、スポンジの方が塗りやすいかもしれません。

    白いクリームを塗り広げるので、レザーの縫い目やくぼみに残ってしまいますので、これも良くなじませます。


  • step.4

    拭き上げます。

    少し時間をおいて、成分をレザーに浸透させます。時間にして10分ほど経過したら、キレイな布で拭き上げます。拭き上げても、ソナックスと比較してかなり艶が強く感じます。アップにすると、こんな感じの艶感になります。

    オートグリムの艶感‗拡大


  • step.4

    艶がひけるまで待ちます。

    オートグリムが決定的に違うのは、徐々に艶が落ち着いてくることです。説明書きには、『オートグリムの保護効果は、薬剤が浸透してから48時間後に発揮されます。』と書いてあります。24時間も待てば、画像のように艶が引けて、しっとりとした、落ち着いた感じに仕上がります。

    オートグリムの艶が引けたところ


オートグリム レザーケアバームの感想

オートグリムは、ソナックスと比較すると粘性が高いので、やや伸ばしにくさがあります。クリーム感があるので、レザーの縫い目などに残りやすく、ふき取るのが少々めんどくさいです。パンチングレザーなど、穴のあいた通気性を持たせたシートなどには、不向きかもしれません。

ただ、シート表面を保護してくれている感は、こちらの方が圧倒的に高いです。また、耐久性も3~6か月ほどと長く感じます。価格的には、2,680円程度とスプレータイプよりも高価です。長年販売されているのと、数多くの伝統のあるカーメーカーに支持されているのが信頼の証かと思います。

 

関連記事

欧州車の窓枠フレームの白いシミ、気になりませんか?

欧州車の窓枠のシミ・白サビをキレイにして長持ちさせる方法。

 

レザーシートの手入れの仕方のまとめ

今回は、レーザーシートの手入れの仕方に加えて、ソナックス レザーケアフォームとオートグリム レザーケアバームの比較もしてみました。まとめてみると、

  • 塗りやすいのは ⇒ソナックス
  • 価格が安いのは ⇒ソナックス
  • 入手性が良いのは ⇒ソナックス
  • パンチングレザーには ⇒ソナックス
  • 耐久性が高いのは ⇒オートグリム

という感じになります。でっ、その結果、導き出された使い方として、

使用頻度が高く耐久性が求められる運転席・助手席にはオートグリム

面積が広く、使用頻度が低い後部座席には、ソナックス

というのがベストかなと思います。やっぱり、ちゃちゃっと塗りやすいのは、ソナックスだし、保護的な面で有能なのは、オートグリムだと感じたからです。

まっ、ゆったりと時間があれば、全てオートグリムでもよいかもしれませんが、自分なりには、作業量と相談した結果、そんなバランスにたどり着いたわけです。

どちらにせよ、保護してないよりは圧倒的に良いので、こまめなメンテナンスが、レザーシートを長持ちせるコツである事は変わりありません。

あとオートグリムを塗ると新品っぽいレザーのにおいが車内に漂いますので、苦手な方はご注意を。

ということで、今回の記事もここまでで、おわり”

 

\ 車とバイクを楽しむメディア /

MARUCORO編集部

marucoro_ロゴマーク

車とバイクをもっと楽しむためのカーメディアです。

新着記事

ユニクロメッキの耐食性と耐熱性はどの程度あるの?

ユニクロメッキは、安価で大量に処理できるため、メッキの中でも、かなりメジャーな存在です。ホームセンターでも、ネジや金具で、やや青みのある銀色系のメッキのものが売っています。あれがユニクロメッキです。 バイク・車にも、良く使用されているメッキですが、マフラーやエンジン周りなどで、固着して外れなくなっているのも、ユニクロメッキのネジだったりします。 メッキ処理の目的は耐食性の向上です。では、ユニクロメッキは、どの程度の耐食性や耐熱性があるのでしょうか? メッキもネジも日本語のため本来は、平仮名または漢字表記で ...

タップの立て方_アイキャッチ
タップを立てる・ねじを切る。タップの種類とねじ山の作り方。

タップを立てる・ねじ山を立てる・ねじを切るなど色々な呼び方がありますが、全て穴にねじ山を作る作業のことです。 金属や樹脂部分にねじ穴があれば、ナット不要で、ねじを留め付けることができます。また、潰れたねじ山も再タップで切りなおす事で、ある程度の修復が可能です。 この記事では、 ねじ山を作るには、どんなタップを使えばいいか? タップを切る手順と下穴径 どのくらいの厚さの板ならタップを切れるのか? という内容で説明していきます。 タップの下穴形状 タップの種類も用途や加工方法により色々な形状があります。スパイ ...

ヘッドライト専用ウレタンクリア_アイキャッチ
普通のウレタンクリアじゃダメ?ヘッドライト専用ウレタンクリアが必要な理由

黄色く濁ったヘッドライトは、古くなってきた車を更に古臭い印象にさせてしまいます。ヘッドライトが黄ばむ主な原因は、ヘッドライトが経年で黄変するポリカーボネートという材質でできているからです。経年とともに黄変する材質のため、抗うことはできません。 この黄変を自分でキレイにするには、ケミカルを使用するのが一番楽な方法です。 当サイトでも、『魁磨き塾 ヘッドライトガチコート』を使用した記事があり、これはこれで、かなりキレイになりましたが、簡易ケミカルのため、1年程度で再びくもりはじめてしまっています。 関連記事: ...

輸入車を高く売るには_アイキャッチ
輸入車の買取価格はなぜ安い?輸入車を高く売る方法

輸入中古車は、新車時の値段から考えると安すぎると感じた事はありませんか? 輸入車は国産車と比べて、中古車価格の下落幅が大きい傾向にあります。もちろん販売価格が安ければ、買取価格も安くなります。 買う時は高くても、売る時は安い。それが輸入車の宿命なのかもしれません。 フェラーリや、ポルシェなど、新車時価格よりも高く売却できる場合もありますが、それは、極レアケース。 では、輸入車って、なぜ中古車価格と買い取り価格が安くなってしまうのでしょうか? 輸入車の中古車は、なぜ安くなる? 一般的に輸入車には、どんなイメ ...

MARUCORO.com
HOMEに戻る

関連広告

-カーケア
-,