• HOMEに戻る
  • アルファロメオ
  • 車とバイクのDIY
    • 塗装編
    • 工具編
    • ネジ・接着編
    • 材質編
  • 車の買い方と売り方
    • 車の買い方
    • 車の売り方
  • カーケア
  • 車のパーツ
  • 電装系パーツ
  • タイヤとホイール
  • 車の雑記

Car&Bike MARUCORO(マルコロ)

車とバイクをもっと楽しむためのメディア

  • HOME
  • 車とバイクのDIY
    • 塗装編
    • ネジ・接着編
    • 工具編
    • 材質編
  • 車の買い方と売り方
    • 車の買い方
    • 車の売り方
  • 車の雑記
  • Alfa Romeo
  • お問い合せ

New Articles

アルファロメオジュリアに格安カーボンミラーカバーを付けた話1

アルファロメオジュリアに格安リアルカーボンのミラーカバーを付けた話①

今回の記事は、格安のカーボンミラーカバーを、アリエクスプレスで購入して取り付けてみましたって内容なのですが、 結論から言っちゃうと、この記事で取付けまで完結しません。ちょっとトラブルがあったので今回は、「買ったよ編」ってことで勘弁してください。おそらく2部作で取付まで完結するはずです。 でも、アルファロメオとか関係なく、中国製のカーボンミラーカバーとかを買おうと思っている方には役立つ?教訓になる?話かと思います。 でっ早速。 カーボンミラーカバーを買いました! 買ったところは、毎度おなじみの中国の通販サイ ...

ランフラットタイヤの本当のレビュー

ランフラットタイヤってどういうタイヤ?ランフラットタイヤのメリット・デメリットを説明します。

初めて、ランフラットタイヤが純正採用されている車に乗り替えました。 ネットで見てるといいことばっか書いてあるけど本当はどうなの?ってとこを正直にユーザー目線でお話します。 ランフラットタイヤって何?特徴は? まずは、ランフラットタイヤって、そもそも、どんなタイヤなの?ってところをまとめておきます。 ランフラットタイヤとは ランフラットタイヤは、パンクしても所定のスピードで一定距離を走行できるタイヤです。 タイヤの空気圧が、たとえゼロになっても、一定距離を走行できるのがランフラットタイヤです。 ISOの技術 ...

飛び石で車のガラスが割れた時に保険は使える_アイキャッチ

飛び石で車のフロントガラスが割れた。自動車保険は使える?等級は?

「 車のフロントガラスって気づかないうちに高くなってますよ。」昔、フロントガラスが割れて交換したことある人。その時の感覚、今は通用しません...多分。自分もそうでしたから。以前、乗っていた営業車のガラスが割れた時、確か交換に6万程度だったかと思います。 ーこれは、ボルボV40に乗っていた時の悲しいお話です。- ある日、突然ガラスが割れた話 晴れてとても気持ちの良いある日、県内にある山に向かって走っていました。 住宅街を抜け、段々と田園風景が増え始め、道も狭くなってきました。緩やかなカーブが丁度よく両側の景 ...

アルファロメオジュリアのヒューズボックスから電源取り出し

アルファロメオジュリアのACC電源をヒューズから取り出してみますって話

今回は、アルファロメオジュリアのヒューズボックスから、電源を取り出す方法について書いてみたいと思います。 電源の取り出し方法も色々あって、センターコンソールにあるシガーソケットの電源から分岐する手段もあります。ただジュリアの場合、この方法で電源確保するとちょっとだけ問題があります。 シガーソケットの電源自体、個体差もあるかと思いますが、アイドリングストップ時に、瞬間的に電源供給が落ちます。ETCを取り付けた場合、信号待ちのアイドリングストップからの復帰時に毎回、リスタートする現象が起きてしまいました。 毎 ...

アルファロメオ ジュリアのカーテシランプをロゴ照射LEDに換装した

アルファロメオ ジュリアのカーテシランプをLED化+ロゴ照射にカスタム

アルファロメオジュリアのカーテシランプ(ドアの下に付いていて開けると光るランプ)は、LEDではなく、白熱球がデフォルトになっています。 なので光が、黄色くて古臭い感じがします。そこで、昔ながらの黄色い光を、LEDの白い光にアップデートしたいと思いました。 カーテシをLEDに変換するキットは、純正オプションでも用意されているのですが、ドア4枚分のカーテシランプ・トランク内の照明・グローブボックス内の照明の6点セットで、3万7千円ほど。 ディーラーで購入すれば作業工賃もオンされるので4万以上の出費となります。 ...

« Prev 1 … 6 7 8
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
 お知らせ
2024.12.25
ウェルナットとは?ウェルナットの用途と使い方とトラブル対策
2024.06.02
ユニクロメッキの耐食性と耐熱性はどの程度あるの?
2024.04.28
タップを立てる・ねじを切る。タップの種類とねじ山の作り方。
2024.01.04
普通のウレタンクリアじゃダメ?ヘッドライト専用ウレタンクリアが必要な理由
2023.11.09
輸入車の買取価格はなぜ安い?輸入車を高く売る方法

こちらの記事も見て欲しい!

  • HOMEに戻る
  • アルファロメオ
  • 車とバイクのDIY
    • 塗装編
    • 工具編
    • ネジ・接着編
    • 材質編
  • 車の買い方と売り方
    • 車の買い方
    • 車の売り方
  • カーケア
  • 車のパーツ
  • 電装系パーツ
  • タイヤとホイール
  • 車の雑記

NEW ARTICLES

ウェルナットとは?_アイキャッチ
ウェルナットとは?ウェルナットの用途と使い方とトラブル対策
ユニクロメッキの耐食性と耐熱性はどの程度あるの?
タップの立て方_アイキャッチ
タップを立てる・ねじを切る。タップの種類とねじ山の作り方。

  • 個人情報保護方針-Privacy Policy-
  • 筆者(coro-suke)プロフィール

タグ

アルファロメオ カーケミカル タイヤ&ホイール 内装パーツ 外装パーツ 洗車・カーケア 車とバイクのDIY_ネジ・接着編 車とバイクのDIY_塗装編 車とバイクのDIY_工具編 車とバイクのDIY_材質編 車の保険 電装パーツ

Car&Bike MARUCORO(マルコロ)

© 2020 marucoro.com